初心者でも安心の着付け教室ガイド
鈴乃屋きもの学院は開講50周年を超える、長い歴史と実績を持つ着付け教室です。特殊な器具を使わない手結びによる着付けレッスンについて、内容や特徴をまとめました。
引用元:鈴乃屋きもの学院公式HP
(http://suzunoya-kituke.co.jp/)
鈴乃屋きもの学院は着物を初めてスタートする初心者さんをはじめ、着付けのプロを目指している人まで、様々なレベルに合わせたレッスンを行っている教室です。基礎から一貫してプロ並みの知識・技術を身につけられるでしょう。
着物をもっと身近に・気軽に感じられるようにというコンセプトのもと、初めての人にも安心して学べるよう、基礎から一貫したカリキュラムでレッスンを行っています。プロの講師が丁寧に指導・解説し、まずは小物や下着といった基礎についての知識からスタート。徐々に自分の着付けや人への着せ付け、スピーディな着付け…とレベルを上げていきます。初めての人でもプロ志望の人でも、しっかり身につくでしょう。
鈴乃屋きもの学院では無料体験レッスンも行っており、入学前に授業内容や講師について確認しておくことができます。無料体験レッスンは全60分の本格的な着付けレッスンとなっており、質問をしたり、着物姿で記念撮影をしたりといった時間を過ごせます。着物を持っていなくても、手ぶらで気軽に受講できますよ。
単なる着物の着付け技術だけではなく、着物に関するより深い知識を身につけられるのも同教室の特徴。基礎的な着付け技術を学んだ後は、帯結びを豊富にマスターし、「染と織」の講義も加わって、より着物に詳しくなれますよ。和文化好きな人や着物好きな人には楽しい授業となるでしょう。
マンツーマンで受けられる、いたってパーソナルなプライベートレッスンも用意されています。自分自身の着付や、人に対する着せ付けなど、レッスンで学べる内容を自由に決められるのがメリット。4日間で自分のための着付けをマスターできる短期集中コースもあり、大切なイベントのために急いで着付けを覚えたい人はこちらもおすすめです。
口コミを通して分かることは、鈴乃屋きもの学院は安くハイレベルなレッスンが受けられる着付け教室だということです。費用が少なくて済むことは、「初めにかかるお金も少ない」「不足分がある時はレンタル用の教材を使用できる」といったコメントから分かります。ハイレベルなレッスンについては、「先生も親切」「気持ちの面でも大切なことを教えてくれる」といったコメントから明らかでしょう。また、「授業が少人数制で行われている」といった事から、生徒一人ひとりに目を向けていることも想像できます。
安全性については、販売会について述べた「押し売りなどをされたことは一度もない」といったコメントが全てを物語っています。100点満点の教室はないかもしれませんが、鈴乃屋きもの学院はそれに近いのではないでしょうか。
入学者の大半が初心者であり、授業も基本的な部分からスタートするため、全く心配いりません。
鈴乃屋きもの学院では、最初から完全手結びによる着付け方法を学びます。そのため、特別な器具などは必要ありません。また、レンタル用の着物や帯を利用することも可能です。
マンツーマンのクラスから、複数の生徒が同時に学ぶ授業まで、色々なパターンがあります。ただし、生徒が1クラスあたり5人以上になる場合は、先生の数も2人以上に増員されます。
振替制度が用意されているので、仕事や急な用事で授業を受けられない場合でも、同じ授業内容を学べる別日へ振り替え可能です。
鈴乃屋きもの学院では、感染症拡大の影響によって対象校を一時休校とすることがあります。また、感染症拡大防止のため、無料体験レッスンはフォームからの受付をしておらず、電話にて直接問い合わせる必要があります。
教材用の着物や帯などの貸し出し用教材もありますが、感染症拡大防止のため一部は貸し出しができなくなっています。
鈴乃屋きもの学院 | |
---|---|
所在地 | 東京都台東区上野1-20-11 鈴乃屋本店ビル3F(上野本校) |
アクセス | 地下鉄「上野広小路駅」徒歩1分 |
営業時間 | 10:30~20:30(土日は変動) |
定休日 | 要問合せ |
無料体験 | あり(60分無料レッスン) |
費用 | 入学金:5,500円、受講料:前期月額4,400円/後期月額5,500円(基礎科一般コース)、修了証代:5,500円(前期・後期共)、その他費用(テキスト代2,2200円など) |
札幌校 | |
---|---|
所在地 | 札幌市中央区北三条西2丁目-1 NC北専北三条ビル6F |
着物に初めて触れるような初心者さんからでも、安心して着付けを学べるようにマンツーマンで丁寧なレッスンが行われています。入学の前には60分間の充実した無料体験レッスンを受けられるため、自分の目で見て相性の良い着付け教室かどうかを判断することもできるでしょう。着付けレッスンでは着付けの技術を身につけられるだけではなく、着物に関する知識も豊富に学べる機会があるため、より着物を楽しむきっかけにもなるでしょう。
【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。
初心者でも安心の着付け教室ガイド