初心者でも安心の着付け教室ガイド
このページでは、出張着付けサービスや着付け教室、その他着物に関する楽しいイベントを多数開催している「つないできもの学舎」について、特徴や評判を紹介していきます。
つないできもの学舎は「着物をもっと身近に感じてもらいたい」という思いから始まった着物の専門店です。着付け教室を通じて着物や着付け技術について学べる他、出張着付けサービスや、着物を着てお出かけやお花見などをするイベントの開催など、様々な着物を楽しむためのサポートを行っています。
着付け教室では、初めて着物について学ぼうと考えている初心者さんはもちろん、プロの着付け師を目指そうと考えている人まで、幅広い人を対象にした多岐にわたるレベルの着付けレッスンが行われています。もちろん初心者から始めて、やがてはプロの着付け師を目指そうということも可能です。
つないできもの学舎で展開されている着付レッスンは、1クラス2名までと制限を設けた少人数制のカリキュラムとなっています。そのため一人ひとりの習熟度やペースを大切にしながら、取りこぼしのないきめ細やかなレッスンを受けられるのが特徴。学ぶ内容は生徒からヒアリングした上でオーダーメイドのカリキュラムを組んでいます。まさに学びたいことを学びたいだけ、柔軟に学んでいける方針が魅力的です。
はじめてコースでは、着物や帯などの揃え方から始まり、カジュアルな装いまでを習得。エレガントコースでは訪問着や盛装、結婚式などの式典用の着付けなどを学べます。もちろん自分で着付ける方法だけではなく、友人や家族など、人に着物を着せつける技術について学ぶことも可能。人に着物を着せつける技術を習得したい人には、それをプロとして活かすための着付け師を目指すコースも展開されています。
きもの文化検定対応の、きもの基礎知識コースもあるため、大好きな着物に関連する資格を取ってみたいという人にもおすすめです。
各レッスンはオンラインでも対応しているため、直接教室に通えない人でも着付けを学ぶことができます。
参照元:つないできもの学舎公式HP(https://tsunaidekimono.com/top/students-voice/)
全くの初心者から着付けレッスンを受け始めたという人でも、一人で着物を着られるようになったり、普段着として着物を来て生活できるようになったり…といった目標が叶ったと語っています。
呉服店のように着物の購入を迫るようなことはなく、丁寧に分かりやすいよう、かみ砕いた説明をしてくれると評判。図解入りのテキストや、何回でも復習に付き添ってもらえる点、どんな質問にもいつでも丁寧に答えてもらえる点などが、学びやすさに繋がっているようです。
感染症予防対策についての記載はありませんでした。
つないできもの学舎 | |
---|---|
所在地 | (横浜能楽堂教室)神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘27-2 (逗子教室)神奈川県逗子市逗子1-4-12 MDFビル4F (都築中川教室)神奈川県横浜市都筑区中川1-17-22 ガーデンプラザ宮台 2F |
アクセス | (横浜能楽堂教室)横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」南1Aより徒歩9分 (逗子教室)JR在来線「逗子駅」東口より徒歩3分 (都築中川教室)横浜市営地下鉄ブルーライン「中川(神奈川県)駅」1より徒歩7分 |
営業時間 | 要問い合わせ |
定休日 | 記載なし |
無料体験 | なし |
費用 | 44,000円〜/8回 |
【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。
初心者でも安心の着付け教室ガイド