初心者でも安心の着付け教室ガイド
首都圏に4教室を開いており、マンツーマン指導で分かりやすいと評判の日本文化きもの学院をご紹介します。予約なしでいつでもレッスンを受けられるので、忙しい方にもおすすめの着付け教室です。
日本文化きもの学院は、器具を使わない伝統的な手結びの着付けを習得できる教室です。
銀座のほか、渋谷や自由が丘、町田に校舎があり、予約せずに曜日や時間も自由に通えるので、会社勤めの方や忙しい主婦の方にも好評。回数制のお月謝で、お休みした場合は翌月に繰り越されるので便利です。
最短なら2ヶ月で着られるようになるコースもありますし、プロを目指す方用のじっくり知識を習得するコースも用意。こちらの教室ならではの創作帯結びも、数多くマスターできます。6月〜8月には1回3,300円で浴衣のレッスンも行っています。
着物や小物などの販売は一切行わないそうなので、初心者の方も気軽に通えますね。
日本文化きもの学院は器具を使わない伝統的な手結びの着付けを習得できる教室です。本格的な手結びのパイオニアとして業界を牽引しています。カリキュラムではどなたでもわかりやすく、安心して学べるようにというモットーが組み込まれています。
予約はいりません。銀座や渋谷、自由が丘、町田に校舎があり、お好きな教室、曜日、時間で自由に通うことが可能です。朝・昼・夜の時間帯で連続して受講することもできます。柔軟な受講スタイルなので忙しい主婦や会社勤めの人や、不定期での通学が難しい人にも好評です。さらにお月謝は定額制ではなく回数制。お休みした場合でも翌月に繰り越されるので便利です。
最短では4回で着方をマスターできる「短期集中フリーコース」があります。入学金がかからず22,000円~で受講できます。着付け師範や着付け指導者、きものコンサルタントを目指す方やプロとして独立したい人がじっくり知識を習得できるコースも用意。日本文化きもの学院ならではの創作帯結びも数多くマスターできます。6月〜8月には1回3,300円で浴衣のレッスンを開催しています。
シニア女性を対象にした「シニア・フリーセレクトコース」を用意しています。自分だけではなくお子様やお孫様、ご親族にも着付けをしてあげることが可能です。着物や小物などの販売は一切行なわないので初心者の方も気軽に通えます。
日本文化きもの学院の特徴は、伝統的な手結びを学べることです。多くの受講者が日本文化きもの学院を選んだ理由として挙げています。手結びをはじめ、日本文化きもの学院では、伝統的・正統派の着付けや帯結びなどの技術、着物についての知識を学ぶことが可能。仕事として着付けを行う美容師や結婚式場の着付けスタッフ、着付け講師などのプロからも高い評価が寄せられています。
また、受講環境の良さも評判が高い日本文化きもの学院。マンツーマン指導を基本とし、予約不要、受講する曜日や時間帯が自由、月謝が回数制など、自分のペースでお稽古しやすい環境のようです。お稽古の質が高いにもかかわらず自由度の高い受講環境が整っていることがうかがえます。
受講環境が良いという声の中には、講師陣の指導の丁寧さも挙げられています。マンツーマンなのでわかりやすいということはもちろん、親切・丁寧に指導してくれる講師が多いということも高評価につながっているようです。
日本文化きもの学院では、手結びを習得できる以外にも、着物や帯に合わせる小物遣いのテクニックや着物のトータルコーディネートなどの実践的、応用的な内容も学べるのもも多くの人に選ばれ続ける理由といえそうです。
Q 会社帰りに通うことはできますか?
A 仕事が終わってから学院に通う受講生は少なくありません。荷物は各教室に置くことが可能です。通勤にも持ち運ばなければならない手間がありません。
Q きものコンサルタントは仕事に活かせますか?
A 手結び付けの資格としてきものコンサルタントはどこでも通用します。権威のある資格なので着付け師の仕事や着付け教室の開業にも役立つことでしょう。また教養課程を終了した後には講師や準師範の認定資格が、そして専門課程終了後には師範、和装コンサルタント、教授の認定資格が与えられます。
Q 指導はマンツーマンですか?
A すべてフレックスタイムの個人授業です。授業の内容はカリキュラムに従います。履修項目をプロの講師から徹底的に学ぶことができます。
Q 販売などで費用はかかりますか?
A 受講料以外の費用はかかりません。帯や着物、小物などの販売も一切ありませんので安心して通うことができます。
日本文化きもの学院は、6月1日より全校の講義を開始しています。開校に伴い、銀座校と新宿校の午後からの講義時間を、13:30~15:30に変更、銀座校のみ月曜日の講義も終日休講にして感染予防を徹底しているそうです。また毎週水曜日のみ、夜間での講義を開始し、生徒さんが分散して授業を受けられるよう努めています。もちろん、講師やスタッフ、助手一同による清掃や除菌を徹底し、生徒さんが安心して学べる環境を整えています。
カリキュラムは2時間を1回に構成されていて、生徒さんの好きな曜日、都合の良い時間、通いやすい教室で受講することが可能です。時間割が決められていないので、体調などの都合で無理をせずに取り組める環境になっています。また授業ではマネキンを使うので、感染のリスクはさらに低減。教室で生徒が一斉に学ぶのではなく、それぞれが全く違う授業を受ける新しいスタイルになっています。接触を避けながら着付けをマスターできるのも、日本文化きもの学院の特長です。
日本文化きもの学院 | |
---|---|
所在地 | 東京都中央区銀座6-4-8曽根ビル4階 |
アクセス | 地下鉄銀座線「銀座駅」より徒歩3分、JR「有楽町駅」より徒歩5 |
営業時間 | 10:30〜12:30、14:00〜16:00、18:30〜20:30 |
定休日 | なし |
無料体験 | 見学は無料、体験レッスン(1,100円)あり |
費用 | 入学金:11,000円、授業料:本科・前期(8レッスン)22,000円、テキスト代:3,190円 |
予約なしで気軽に通える、日本文化きもの学院。50年以上続く伝統的な学校で着こなしの品格を高める手結びが学べます。密度の高い個人授業で充実感と手応えを味わえるでしょう。
着付け教室は授業内容やレンタル、費用、口コミなどさまざまな観点から見る必要があります。複数の会社から自分に合った着付け教室を比較検討しましょう。
【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。
初心者でも安心の着付け教室ガイド