初心者でも安心の着付け教室ガイド

初心者でも安心の着付け教室ガイド

無理なく通える着付け教室の上手な選び方

外出授業があるのはココ 気軽に学べる教室ベスト3 授業が充実しているのはココ 費用が安い教室はココ 評判がいい教室ベスト3 総合ランキングを発表
口コミで選ぶきもの着付け教室ランキング » 首都圏で人気の着物の着付教室 » きものカルチャー研究所

きものカルチャー研究所

きものカルチャー研究所は、創業91年の歴史を持つ「染匠株式会社」が経営している着付け教室です。レッスンの特徴や評判をまとめました。

きものカルチャー研究所で学べる着物の着付けをリサーチ

きものカルチャー研究所 ホームページ画像
引用元:きものカルチャー研究所公式HP
(https://www.somesho.com/)

きものカルチャー研究所は、初心者から経験者まで様々なレベル・目的の生徒を対象に着付レッスンを行っている教室です。同スクールの認定教室も全国各地に展開されており、多数の着物のプロを輩出しています。

メディアでも評判の「専門店が教える教室」

新聞やテレビ番組など、各種メディアで取り上げられたことも数多くある着付け教室です。「大人のための大人が通いやすい教室」「ネットを利用した通信教育で着付けを学べる」など、仕事やプライベートで忙しくしている大人でも無理なく通いやすい点が評判の理由となっています。メディア越しに同教室を知った人も多く、知名度が高く利用した生徒も複数いる、実績豊富な着付け教室です。

効率良く学べるマンツーマンレッスン

きものカルチャー研究所では、基本的にマンツーマン形式での個人指導で着付けをレクチャーしています。分からないところはすぐに質問できる他、着物について初めて学ぶ初心者さんでも分かりやすいよう、一人ひとりのレベルに寄り添った丁寧な解説が行われています。レッスン中も講師と逐一コミュニケーションを取りながら、安心して学び残しがないようレッスンを進められます。

スケジュールは一人ひとり相談OK

忙しくても習い事とライフスタイルを両立できるよう、レッスンスケジュールは一人ひとり、丁寧に相談した上で決定することができます。曜日や時間の変更はいつでも柔軟に対応してもらえる他、いつでもリターン講習(復習)を受けられるため、苦手分野や忘れてしまったところを復習することが可能。卒業後にも適宜受講できるのが魅力です。

会員制サイトで動画レッスンも

きものカルチャー研究所に入会した後は、会員専用サイトにて着付け動画も配信されています。自宅や都合の良い場所で、自習や予習・復習などが可能。オンラインサポートとして着付け動画や染織技術の生産工程、模擬試験など様々な情報を得られます。希望すれば、オンラインのプライベートレッスンも可能です。

無料レッスンや口コミで比較!着物着付教室おすすめランキング

きものカルチャー研究所の口コミ

  • 私はとにかく「着付けができるようになりたい!」という思いから、通いやすい場所にあったこちらのお教室でお世話になりました。もちろん自分でも努力しましたが、講師の皆さんのサポートのおかげで、4ヶ月で着付けができるように!短期間で目標を達成できて感動しました。着物がとても身近になり、今ではファッションが楽しいです。
  • 丁寧に教えてもらえるので、覚えるのがすごく早かったように思います。また費用についても、ほかのお教室よりも安くてとても良心的。テキストが充実しているので、卒業した今でもたまに、忘れてしまったところを見返しながら着付けを楽しんでいます。
  • 着物を着てお出かけできるイベントが定期的に開催されています。料亭で行なわれる本格的なものから、気軽に出かけるものまでさまざまなので、自分の予定や予算に合わせて着物でのお出かけを楽しめますよ。もちろん強制ではないので、負担にならない程度に、マイペースに楽しめました。
  • 展示会があるので、着物を買わなければならないのかと思いましたが、強く勧められることは一切なく、着物の知識を得るために参加しているような感じでした。着付けも短期間でマスターでき、こちらの教室を選んでよかったと思いました。
  • 授業を担当して下さっている講師の方が本当に素晴らしくて、とても満足しています。着物や小物の購入を押しつけられることもありませんし、授業は私に合わせて進めてくれるため、不満点や改善して欲しい点などもありません。
  • 私は着付けの初心者でしたが、きものカルチャー研究所では先生が私のペースに合わせて丁寧に指導してくれるので、大満足です。特に、ここは大事というポイントはゆっくりと教えてもらえるので、後から混乱する心配もありませんでした。
  • とにかく授業が分かりやすくて楽しくて、いつも次の授業が楽しみでした。また、着物を押し売りされるどころか、むしろ私の相談にも親身になってくれて、最初から最後まで無理せず勉強できて良かったです。テキストの内容もよく考えられていると思います。
  • 思っていたよりも若い先生でしたが、熱心に指導してくれて安心できました。基本を学ぶだけなのに16回という授業回数は多いようにも感じましたが、授業のたびに新しい発見があって、いつでも濃密なレッスンを受けられます。マンツーマンでの授業だと考えれば月謝も破格でしたし、テキストには卒業後もちょくちょくお世話になっています。
  • きものカルチャー研究所は良心的な費用体系なので安心です。また、着付けだけでなく、和装文化や歴史についても勉強できるため、費用対効果を考えればかなりおすすめです。仕事が忙しくて先生にはご迷惑をおかけしましたが、色々と手厚くサポートをしてくれた上、相談にも乗ってもらえて感謝しています。

口コミの総評

口コミで多かったのは、講師の教え方と費用に関するものです。講師については「本当に素晴らしい」「分かりやすくて楽しい」「丁寧に教えてもらえる」といったコメントが目立ち、講師の教え方が卓抜している様子が伝わってきます。「次の授業が楽しみでした」という口コミもあったので、先生方の上手な指導は生徒のやる気を引き出す相乗効果も生んでいるようです。

費用については、「ほかの教室より安くて良心的」「良心的な費用体系なので安心」といったコメントがありました。生徒さんにとって費用の問題は重要ですが、きものレディ着付学院ではそれほど心配する必要はないようです。

最後に展示会や販売会の話も出ていますが、「強く勧められることは一切なく」と述べられてあり、強制販売や勧誘がないことも分かりました。

口コミの評判が高い
着付け教室3選を見る

きものカルチャー研究所によくある質問

着付け初心者ですが問題ありませんか?

受講生の中には着物について全く知識のない人も少なくありません。また、授業は少人数制で基礎からじっくりと学べるので安心してください。

着物を持っていないのですが?

着物がない人のために、レッスン用の着物や帯の無料レンタルサービスがあります。また、特殊な器具も不要なので、肌着や小物さえあれば気軽にレッスンを始めることが可能です。

仕事が忙しいのですが?

教室によっては、夕方以降や土日にレッスンを行っている教室もあり、仕事が忙しい人でもライフスタイルに合ったペースで着付けを学ぶことができます。

過去に他の着付け教室に通っていましたが……

着付け経験者やある程度の知識を持っている人のために、上級コースへの編入制度も用意されています。また、中等科からは着付講師やきものコンサルタントの資格も取得可能です。

卒業後はプロになれますか?

中等科を卒業すると、自宅を使って着付け教室を開校できます。また、卒業生の中にはきつけ出張サービス「きつけ110番」に登録している人や、様々な場所でプロの着付師として活躍している人もいます。

きものカルチャー研究所の特徴

着物は無料で貸し出してくれる

着付けに必要な練習用の着物や帯は無料で貸し出してもらえます。
ただし足袋や下着など直接肌に触れるものは自分で用意する必要がありますが、こちらはほかの教室でも同様です。
着物や帯を貸してもらえるのはとても良心的ですね。

着付けの押し売りは一切なし

着付け教室に通うと、「着物を買わされる」という印象を強く持っている人もいると思いますが、きものカルチャー研究所では着物押し売りなどは一切ないことが公式サイトに書かれています。純粋に着物を学びたい人が安心して通える環境です。

口コミの評判が高い
着付け教室3選を見る

公開していない費用は発生しない

きものカルチャー研究所では、教室に通うために必要な費用はすべてあらかじめ公開しています。そのほか入学後に思わぬ費用を請求される、ということがありません。
もちろんイベントなどは別途費用がかかりますが、強制ではないので参加しなくても大丈夫です。
費用が明確であることも、安心して通える大きなポイントでしょう。

きものカルチャー研究所の感染症予防対策について

感染症予防対策として行われていることは記載がありませんでした。ただしきものカルチャー研究所のマンツーマン個別指導や、最大2名までの少人数指導は密を防止し、ウイルス感染のリスクが最小限に抑えられています。

また、会員制サイトによる動画レッスンや、通信教育が可能なオンラインプライベートレッスンなどがあるため、感染リスクを抑えながら受講できます。

教室DATA

きものカルチャー研究所
所在地 東京都渋谷区恵比寿1-21-16-502
アクセス JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿駅」より徒歩4分
営業時間 10:00~21:00※教室によって異なる。
定休日 金曜日
無料体験 なし
費用 ひとりで着られるコース(初等科):入学金3,240円(税込)、月謝7,560円(税込)、教科書2,500円(税込)※教室・コースによって異なる。
新札幌校
所在地 札幌市厚別区厚別東2条3丁目7-11-206
秋葉原教室
所在地 千代田区神田佐久間町3-19-1
桑名教室
所在地 桑名市東金井543-7
広島校
所在地 広島市南区京橋町10-31

きものカルチャー研究所についてのまとめ

  • 各種メディアで取り上げられた実績ある教室
  • 一人ひとりに寄り添った個別指導・スケジュール
  • オンラインでいつでも気軽に受講可能

きものカルチャー研究所は、着物文化を長年にわたって支えてきた会社が経営する着付け教室。着付けレッスンの実績が長く、各種メディアでも取り上げられるほど多くの生徒が受講してきました。基本が個別指導のため、一人ひとりに寄り添ったレッスン内容やレッスンスケジュールで授業が行われる点が魅力の一つとして評判。オンラインでプライベートレッスンを受けられる点や、会員制の動画配信でいつでも予習・復習が可能な点なども魅力です。

▲ ページの先頭へ

【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。

初心者でも安心の着付け教室ガイド