初心者でも安心の着付け教室ガイド
着付け教室やその他和文化の教室を行っている「泉也」について、特徴やレッスン内容を紹介していきます。
泉也は、着物愛好家たちのオアシスをコンセプトとして創業された着物の専門店です。主に着物と帯を商品として取り扱いながら、道玄坂上で営業を始めて60年以上もの実績と歴史を持つ、いわば「老舗」と言われるレベルの専門店です。店内の和室では着物の販売だけではなく、着付け教室や茶道教室、和小物教室を開催しており、着物をはじめ、様々な和文化を好む人たちが集う素敵な場所として愛されています。
着付け教室では、少人数制で家庭的な環境のもとで着付けのレッスンを行っています。古くから伝えられてきた着物の技術として「手結び」による着付けを大切にしており、器具を使用することは一切ありません。そのため新たに必要な道具を買い足す必要もなく、着付けレッスンの費用をリーズナブルに押さえることもできるでしょう。ただ着物の着付け方を学ぶだけではなく、「和の文化を体験する」ということを大切にしているため、生徒の希望があればお茶会やお食事会、観劇などに参加することもできます。せっかく着物を着る技術を身につけるわけですから、着物を着て相応しい場所にお出かけしてみたい、という人にもおすすめの教室です。
泉也で行われている着付け教室はそれぞれ生徒のレベルに応じたコースが展開されており、初級・中級A・中級B・上級と計4段階のレベルが設けられています。初級のレッスンではゆかたや半巾帯の着付けを、中級Aで小紋と名古屋帯、中級Bで訪問着と袋帯の着付けをマスターできます。上級レベルまで到達すれば、江戸褄と袋帯の着付けについて学ぶことができ、大切な式典などに自分で着物を着付けてお出かけすることもできるようになるでしょう。
入会金は無料であり、回数は月に2回。初回入会時に施設維持費が必要になるものの、基本は月謝のみの負担で受講できるため、料金重視で着付け教室を探している人にもおすすめできます。スケジュールもゆったりとしていますから、自分のライフスタイルと両立しながら、のんびり和文化を楽しみつつ着付けを学ぶことができますよ。
全くの初心者さんはもちろん、以前着付けを習っていてブランクがあるという人でも大歓迎しています。オシャレな帯結びにチャレンジして、着物をファッションとして楽しむこともできます。
口コミは見つかりませんでした。
口コミは見つかりませんでした。
感染症予防対策についての記載はありませんでした。
泉也 | |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区円山町 5-6 道玄坂イトウビル |
アクセス | 各「渋谷駅」から徒歩7分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
無料体験 | なし |
費用 | 4,000円〜/月 |
【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。
初心者でも安心の着付け教室ガイド