初心者でも安心の着付け教室ガイド

初心者でも安心の着付け教室ガイド

無理なく通える着付け教室の上手な選び方

外出授業があるのはココ 気軽に学べる教室ベスト3 授業が充実しているのはココ 費用が安い教室はココ 評判がいい教室ベスト3 総合ランキングを発表
口コミで選ぶきもの着付け教室ランキング » 着付け教室をもっと詳しく知りたい » 日本の文化である着物を海外に伝える方法

日本の文化である着物を海外に伝える方法

新たな日本の魅力として世界中の女性から注目されているのが着物です。日本にしかない伝統的な衣装というだけでなく、そのデザイン性にオリジナリティがあると非常に人気を集めています。そのため、日本に来た外国人観光客の中には着物を着用することが目的となることも多く、重要なアクティビティの1つにもなっています。

そこで、より多くの人に着物の魅力を世界中の人々に伝える方法を一緒に考えていきましょう。そして、着物を入り口にして日本の魅力もアピールしていきましょう。

>>条件・目的別に選ぶ!着付け教室おすすめ特集をチェック!

外国人から見た着物の魅力

近年外国人からの人気が高まっている着物。今では世界中の女性から注目されているファッションアイテムになっています。では、着物のどのようなところが魅力的に感じるのでしょうか?

昔ながらの雰囲気

海外から見た日本のイメージというのは、インターネットが発達した今でも忍者や侍など戦国時代や江戸時代の頃の文化が中心になっています。特に、お寺や神社などが日本の人気観光スポットになっていることからも、それがわかると思います。

その中で着物は、海外が持つ日本のイメージを追体験できる素晴らしい伝統装束になっています。さらに、現代の日本人が着物を着用していないというも人気のポイントだといわれています。伝統的な意味合いに加えて、非日常的な感覚を覚える衣装という点が、より魅力的に見えるのかもしれません。

また、着物を着用するためには足袋や草履、ヘアメイクなどトータルコーディネートを行います。自分の文化と全く違うものを全身で感じられるというのが、一種のコスプレのように特別感を抱くこともあるのです。

つまり、外国人から見た着物の魅力として、まず感じることが伝統や趣、特別感なのです。自分が魅力的に感じる国で特別な衣装着たい。これが、外国人が日本で着付け体験などを行う純粋な理由なのです。

鮮やかな色合いと季節感

現代の日本では着物はフォーマルな衣装の1つです。しかし、海外のフォーマルな服装を比べてみると、スーツやタキシードなどモノトーンな色が多くなっています。女性のドレスに目を向けて見ても、モノトーンな色合いが多く、カラフルなドレスでもほとんどが単色です。

一方で着物にはさまざまな色が使用されており、とてもカラフルなものが多いです。単色の場合でも動物や風景などが描かれていたり、帯によって鮮やかな印象与えたりと、決して地味な印象を与えません。

また、着物に描かれているものは季節を象徴したものが多く、その絵柄に合わせて全体の配色が決められています。つまり、フォーマルな場所であっても季節感やトレンド感を忘れずに表現するという着物の存在が、おしゃれに敏感な世界中の女性から支持されているのです。

女性の品を上げる

着物を着用した経験がある人はわかると思いますが、着物は身体を縛ってしまうため行動や所作などに制限があります。非常に窮屈な衣装なのですが、実はこの窮屈さが一つひとつの行動や所作を落ち着きがあり、品が良い仕草へと変化させてくれるのです。

さらに、帯をきちんと締めることで背筋や骨盤が固定されるため、姿勢が良くなります。そのため、女性の美しさを何倍にも引き上げてくれることが、着物を着用したいという憧れに繋がっているのです。

また、着物は着用する手順だけでなく、袖や帯の意味、袴や浴衣との違いなど、着物からさまざまな日本の文化や歴史を知るきっかけになります。ですので、着物が持つ日本の文化や伝統も、日本が好きな外国人には魅力的に感じているのです。

外国人が着物を楽しむために

世界中から人気や注目を集めている着物を観光などに活用することで、より着物の文化・魅力を世界へ発信できます。そこで、外国人がより着物を楽しむための方法や施策を考えていきましょう。

身近な場所での着付け体験

着物が好きな外国人にとって最も心が躍る体験は、実際に着物を着用することです。そのため、着付け体験が来日するための1つの目標になっていることもあるほどです。ですが、同時にがっかりしてしまうのが、着付け体験をできる場所が限られていることです。

例えば、京都など古くからの町並みが残る地域では着付け体験は盛んに行われています。しかし、東京や大阪など都市部では多くの外国人が訪れるにも関わらず、あまり着付け体験は行われていません。そのため、旅館やホテルといった身近な場所での着付け体験が、外国人から非常に喜ばれています。

特に、宿泊施設では荷物をお店に預けることもありませんし、自室で着付けを行えば着付けを行うための手間も最大限短縮できます。さらに、着付けたまま観光に出かけることができ、より簡単に日本の文化に触れることができます。

また、十分な下準備をしておらず、急に着付け体験をしたいと思ったときでも、宿泊施設で着付け体験ができれば思い出に残ることに間違いありません。外国人に着物から日本を楽しんでもらうためには、こうした身近な場所での着付け体験が最適なのです。

撮影した写真をお土産に

憧れの着物を着ることも楽しいのですが、どうせならその姿をきちんと残したいと思うものです。そこで、着物姿での写真撮影を行うことも人気を集めています。特に、桜やひまわりなどの季節の花や、旅館の中庭など日本ならではのロケーションで撮影した写真が喜ばれています。

ただ、スマートフォンやデジタルカメラなどの普及率が高くなった現代ではあまり需要がないと思われるかもしれません。しかし、着物は行動が制限されるため、自分が思っているような構図での写真が撮影できないことが多いのです。さらに、着物は帯の結びが見える後ろ姿も可愛いと人気があるため、誰かに撮影してもらう方がより美しい写真を残すことができるのです。

また、こうした写真撮影は着付け体験の中に含まれていることも多いため、別途余分な費用が必要ないことも人気のポイントかも知れません。特別な体験を目で見える形で残しておくのは大切なお土産になりますし、再び日本を訪れたいという気持ちにもしてくれます。

海外での着物ボランティア

着付け体験は日本で観光するときの重要なアクティビティの1つになっています。しかし、着物が好きで着てみたいと思う人全員が日本へ来ることはできません。特に、学生などファッションに敏感な若い世代ほど、経済的な理由だけでなく言語の壁を感じてしまい簡単に訪れることができないのです。

そこで、着付けを行える人がボランティアとして海外で活動しています。実は、イタリアやフランスなどのヨーロッパ地域では年に何回か日本の文化を発信するジャパンフェスなどが開催されています。ですので、こうしたイベントでコーナーを設けて、その場で着付けを体験してもらっているのです。

また、大きなイベントでなくても、海外向けの着物の展示会などで着付け体験を行うこともあり、希望があれば何日かに渡って着付け教室なども行っているそうです。地元にいながら憧れの着物を正しく着られるとあって、どのイベントも多くのお客様で賑わっており、たくさんの笑顔で溢れていますよ。

▲ ページの先頭へ

【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。

初心者でも安心の着付け教室ガイド