初心者でも安心の着付け教室ガイド

初心者でも安心の着付け教室ガイド

無理なく通える着付け教室の上手な選び方

外出授業があるのはココ 気軽に学べる教室ベスト3 授業が充実しているのはココ 費用が安い教室はココ 評判がいい教室ベスト3 総合ランキングを発表
口コミで選ぶきもの着付け教室ランキング » 厳選!エリア別着物スクールなび » 鳥取

鳥取

鳥取県で着付け教室をお探しの方は、ぜひ当ページをご覧になってください。

ここでは、鳥取県内の着付け教室3つをピックアップして、それぞれの特徴やコース、料金、口コミなどを紹介しています。

自分に合った着付け教室を選ぶ際の参考になると思います。基本情報なども記載していますので、合わせてチェックしてみましょう。
※当サイトに掲載している着付け教室の中から、鳥取県に展開している教室を紹介(2021年6月調査時点)

鳥取県にある着付け教室簡単早見表

卒業生700名突破
実績豊富な着付け教室
~きもの永見~

きもの永見公式HP
1回あたりの料金 0円~
※セット購入時
無料オプション 着物・帯のレンタル

きもの永見の
公式HPで
無料体験について確認

初めてでも自分で
着られるようになる
~さーびす呉服店~

さーびす呉服店公式HP
1回あたりの料金 1,500円~
無料オプション なし

さーびす呉服店の
公式HPで
無料体験について確認

アットホームな雰囲気で
楽しくて面白いレッスンを
~三谷美登里着付け教室~

三谷美登里着付け教室公式HP
1回あたりの料金 2,000円~
無料オプション なし

三谷美登里着付け教室の
公式HPで
無料体験について確認

きもの永見

きもの永見公式HP

引用元:きもの永見公式ホームページ(https://kimono-nagami.com/school/)

安心・安全、着物のあっせんや勧誘は一切ナシ!
きもの永見の公式HPで確認 無料体験について確認してみる

きもの永見の特徴

すでに卒業生が700名を突破しているという、実績豊富な「きもの永見」。着付け教室としてのストロングポイントは多岐にわたります。一つは、腰紐を一切使わず、マニュアル化された着付けを指導していることです。この結果、手が後ろに回らないなどの悩みが解消され、誰でも簡単に着られて、おうちでも再現しやすいというメリットを受けることができます。

また、ライフスタイルに合わせた受講スケジュールが組めるのも当教室ならではの魅力です。一般的に、着付け教室では日程が決められていますが、きもの氷見では受講日や時間をあえてきっち決めず、受講生が自由に受講日を選べるようにしています。さらには、決められた持ち物がなく、お手持ちの着物、お気に入りの着物で受講できることや、きものイベントがたくさん開催されていること、着物のあっせんや勧誘を行わず安全性が高いこと、美装流セットの購入で受講料が無料になるなど、魅力的で信頼できるサービスと着付け教室環境が整備されています。

きもの永見の無料オプション

着物教室に通いたくても、そもそも着物を持っていないという方は少なくありません。きもの永見ではそうしたことを念頭に、着物を持っていない方向けに、お稽古用の着物・帯の無料レンタルサービスを行っています。これで着物を持っていない方でも、安心して受講できます。

※ただし、無料レンタルは「いずれお買い求めいただける前提」となっています。詳しくは公式HPをご確認ください。

きもの永見に通う生徒さんの口コミ

なんとしても娘の着付けを手伝えるようになりたい、との思いで教室へ入らせていただきました。着付け教室はたくさんありますが、きもの永見さんを選んで正解だったと思います。丁寧な指導のおかげで技術が向上しましたし、娘の着付けはまだ手伝えるようになっていませんが、自分で着ものが着られるようになり、とてもうれしかったです。

孫の結婚式で着物を自分で着たいと一念発起し、きもの永見さんの着付け教室を受講させていただきました。入校前は不安で一杯でしたが、習って本当によかったです。着物の知識や、きれいに着られるコツを教えていただき、ありがとうございました。娘にもぜひ通わせたいです。

着物の
無料レンタル
着物を持っていない場合、帯と合わせて無料レンタルできます。
※但し、無料レンタルは「いずれお買い求めいただける前提」です。
購入を前提としない場合は無料レンタルされないので注意しましょう。
詳細は問い合わせてください。
授業の振替え 授業振替の規定はありませんが、3ヵ月の受講期間で「好きな時に参加できます」と記載されています。
受講生の都合に合わせたスケジュール調整が可能です。
実践の場 実践の場の情報はありませんでした。
販売会 着物のご入用や相談可ですが、買い物の強制は一切行われていません。
しつこい営業なでもなく、安心して受講できます。

きもの永見の概要

コース 全10回コース(下着のつけ方~総復習)
費用 全10回コースの場合 受講料無料
※美装流セットの購入が条件です。
無料体験の有無 なし
住所 鳥取県米子市西福原3-6-45
最寄駅 JR西日本・境線「富士見町駅」より徒歩約15分
開講時間 金曜、土曜日/13:30~15:30
日曜日/10:30~12:30

きもの永見の公式HPで確認 無料体験について確認してみる

さーびす呉服店

さーびす呉服店公式HP

引用元:さーびす呉服店公式ホームページ(https://kinunoyakata-sabisu.co.jp/school/kitsuke/)

着付けも所作も、まとめて楽しく学べる!
さーびす呉服店の公式HPで確認 無料体験について確認してみる

さーびす呉服店の
特徴

鳥取市のきもの専門店として、歴史と実績を積み重ねてきた「さーびす呉服店」。着付け教室の特徴は、知識だけの詰め込み教育ではなく、キレイに着られるようになるレッスンを施し、実践的なスキルを身に着けさせることです。

着付けの基礎と応用はもちろんですが、着物にまつわる諺や所作、季節のコーディネート、着物情報、歴史なども積極的に教え、受講生が真の意味で着物フリークになれるよう導きます。

また、不足なものについては貸し出しを行ったり、資格について相談に応じて対応するなど、フレキシブルさも光ります。着付け教室が初めてで不安な方も多いと思いますが、アットホームな雰囲気のさーびす呉服店なら、安心してレッスンに集中できるでしょう。

さーびす呉服店の
無料オプション

さーびす呉服店では、特別な無料オプションは提供されていないようです。

さーびす呉服店に通う生徒さんの口コミ

さーびす呉服店の口コミは見つかりませんでした。

着物の
無料レンタル
着物や帯など不足なものは貸し出しサービスを利用できますが、有料/無料の明記はありません。
詳細は教室へ問い合わせてください。
授業の振替え 授業振替の情報はありませんでした。
実践の場 実践の場の情報はありませんでした。
販売会 着物は教室運営元のサービス呉服店で買えますが、教室内でのしつこい勧誘などはありません。

さーびす呉服店の概要

コース フォーマル着・カジュアル着など
費用 通常の着付けレッスンの場合 1回1,500円(約2時間)
無料体験の有無 なし
住所 鳥取県鳥取市戎町422
最寄駅 JR西日本・山陰本線・因美線「鳥取駅」より徒歩約10分
開講時間 10:00~18:30 (営業時間)

さーびす呉服店の公式HPで確認 無料体験について確認してみる

三谷美登里着付け教室

三谷美登里着付け教室公式HP

引用元:三谷美登里着付け教室公式ホームページ(http://mitani-midori.com/school.html)

初心者でも安心して学べるアットホームな雰囲気
三谷美登里着付け教室の公式HPで確認 無料体験について確認してみる

三谷美登里着付け教室の
特徴

手結びで苦しくない着付けを指導している「三谷美登里着付け教室」。持ち味は、初心者でも安心して学べるアットホームな雰囲気です。着付け教室というと厳格で固いイメージがありますが、当教室はいつも和やかで和気あいあいとしており、楽しくおしゃべりしながらレッスンを受けることができます。

一方、着付けの指導は懇切丁寧ながら、真剣勝負。師範講師、着物着付師、美容着付師、美容師国家資格を保持する講師の下、着物についての正しい知識を身につけ、技術の向上を目指すための熱いレッスンが行われています。

さらに、もっと上を目指す方向けの資格取得の応援、着物の押し売りを一切しないなど、信用性も抜群です。

三谷美登里着付け教室の
無料オプション

三谷美登里着付け教室の無料オプションは見つけられませんでした。

三谷美登里着付け教室に通う生徒さんの口コミ

三谷美登里着付け教室の口コミは見つかりませんでした。

着物の
無料レンタル
三谷美登里着付け教室では、着物の無料レンタルはできません。
但し、着物や小物類をお持ちでない方は相談できます。
授業の振替え 授業振替えの情報はありませんでした。
実践の場 実践の場の情報はありませんでした。
販売会 着物の強引な押し売り、しつこい勧誘などは一切ありません。

三谷美登里着付け教室の概要

コース 水曜コース・日曜コース(4月開講)
費用 水曜コースの場合 2,000円/回
無料体験の有無 なし
住所 鳥取市吉方温泉1丁目131
最寄駅 JR西日本・山陰本線・因美線「鳥取駅」より徒歩約12分
開講時間 第1、3水曜日:13:00~16:00
第1、3日曜日(4月開講):9:30~12:30

三谷美登里着付け教室の公式HPで確認 無料体験について確認してみる

「鳥取」で着物を着て楽しめるスポットをご紹介!

鳥取で着付け教室を卒業した後は、さっそく着物を着てお出かけしましょう。

でも、どこへお出かけしたらいいかわからない‥そういう方も多いでしょう。

このページではそういう方々のために、鳥取で着物を着て楽しめるスポットを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

鳥取で着物が楽しめるおすすめスポットは、以下の通りです。

  • 白壁土蔵群
  • 鳥取東照宮
  • 大山寺
  • 仁風閣
  • 観音院庭園

「白壁土蔵群」

鳥取で着物が楽しめるスポットと聞いて、いの一番に思いつくのは、倉吉市にある「白壁土蔵群」です。ここは江戸時代から陣屋町として栄えてきたエリアで、現在も往時を忍ばせる街並みがそのまま残り、重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。

玉川沿いに軒を連ねる商家、町家、土蔵など、レトロな建物や堀、石橋が織りなす街の風景は歴史的価値が高いだけでなく、見る人の心を癒しリフレッシュさせる効果があり、着物姿で街を歩けば楽しめること間違いなしです。

フォトジェニックなスポットやグルメスポットも多いので、散策、写真撮影、食べ歩きを兼ねて、「白壁土蔵群」へ着物を着て出かけてみませんか?

「鳥取東照宮」

1650年(慶安3年)年に鳥取藩主の池田光仲が創建した「鳥取東照宮」。こちらは荘厳なスポットになりますが、着物姿が映える場所としておすすめです。見どころは、大自然の中にたたずむ社殿が醸し出す独特の空気感と、背景を占める雄大な自然です。

古色蒼然とした雰囲気ですが、その中でも凛とした風格があり、本殿をはじめ、拝殿、唐門、幣殿にいたるまで、社殿はいずれも国の重要文化財に指定されています。さらには、春の新緑、秋の紅葉など、四季折々の自然風景が楽しめるのもこの場所ならではの魅力です。

いつ訪れてもOKですが、おすすめはホタルの見頃です。この辺りはホタルの名所としても有名で、見頃に行けば、ホタルたちが演出する美しい光の世界を体験できるでしょう。

「大山寺」

鳥取には神社だけでなく寺院の中にも有名スポットがあります。その一つは、西伯郡大山町、大山の中腹にある「大山寺」ですが、こちらも着物がサマになるフォトジェニックなスポットです。

特に際立つのが寺を取り囲む鬱蒼とした森林ですが、その飾らない自然な装いは逆にスピリチュアルな雰囲気を醸し出しており、開山1300年の歴史の重さと相まって、一種独特な空間を作り出しています。

そして、秋になると山を埋め尽くす西日本一の呼び声も高い紅葉の世界は、言葉にならないほどの美しい絶景です。紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬とのこと。その時期を狙ってどうでしょう、神の山とも言われる「大山寺」を着物散策してみませんか?

「仁風閣」

鳥取市の久松公園の一角にある「仁風閣」は、映画『るろうに剣心』のロケ地としても使用された、中国地方を代表する白亜の洋館です。1907年(明治40年)に鳥取藩主だった池田仲博侯爵によって建てられ、当時は皇太子だった大正天皇のご宿舎としても利用されました。

モダンな佇まいが印象的ですが、国の重要文化財にも指定されており、外観・内観共に本格的な西洋建築の技術と意匠が施され、設計、構造、建材、装飾に至るまでフレンチルネサンス様式の粋を結集させたその造りは、見る人の心を揺さぶります。

2階のベランダから一望できる宝隆院庭園の景観と合わせて、ぜひ明治洋風建築の素晴らしさを体感してください。もちろん、着物姿が絵になる写真スポットも満載ですよ。

観音院庭園

情緒ある風景を眺めながら着物を楽しみたい方には、鳥取市にある池泉回遊式庭園「観音院庭園」をおすすめします。こちらは、鳥取藩池田家祈願所8ヶ寺の1つにして国指定名勝、天台宗の寺院・観音院の境内にある観賞式庭園です。

自然の傾斜を利用して配置された亀島、鶴島、植木、雄大な池、池泉、築山、山と連続して観賞できる粋なデザインなど、静寂な雰囲気の中、随所にこだわりの意匠が見られます。拝観料600円が必要ですが、庭園は必見の価値があり、春に咲く桜はきれいで、抹茶のサービスもあってメリットは豊富です。

▲ ページの先頭へ

【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。

初心者でも安心の着付け教室ガイド