初心者でも安心の着付け教室ガイド
東京都渋谷エリアでおすすめの着付け教室を一部ご紹介します。教室の基本情報や主なクラス、アクセスなどの情報をまとめていますので、参考になさってください。
引用元:きものレディ着付学院公式ホームページ(https://kimonolady.co.jp/school-shibuya)
着物の着付けで得られるメリットは様々あると考え、そのメリットを全て得ることにより、着物を通して美しい女性を目指すのがきものレディ着付学院のコンセプトです。美しさによる女性としての魅力や、美しい装いによる知性、品性などが着付けを通して得られるという考えのもと、講師は生徒一人ひとりのセンス・特徴を活かした着付けを教えています。生徒が本来持っている魅力を数十倍にして引き出せるよう、着物の着付け技術だけではなく着物についての知識や体振る舞い、マナーなども丁寧にレクチャーしています。
きものレディ着付学院で教えている着付け技術は、「早く・キレイに・鏡を見ない」がモットーとなっている方法です。そのため初心者でも覚えやすく、一度覚えたら気軽に日常生活で活用できるのが特徴。着物を普段着として着られるようになることはもちろん、大切なライフイベントでも役立つ技術となるでしょう。レッスンは最初から最後まで、一人の生徒に対して一人の同じ講師がずっと担当します。そのため講師との親睦を深めやすく、聞きたいときに聞きたいことを聞けるのがメリット。自分のペースで楽しく着付けについて学びながら、同じ着物好きな仲間たちと着物ライフを楽しむためのイベントも多数用意されています。
コース | お試しレッスン・専攻科・師範科・経営師範科・研究科など |
---|---|
費用 | お試しレッスン(本科) 全8回 0円(テキスト代・教室管理費は別途2,800円(税込)) |
無料体験の有無 | あり |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル7F |
最寄駅 | JR「渋谷駅」東口から徒歩5分 |
開講時間 | 営業時間:9:00~17:30 |
引用元:キモノサリー着付け教室公式ホームページ(https://kimonossorykitsuke.com/)
キモノサリー着付け教室は、アフターケアが充実していることで何度でも復習できることが特徴の着付け教室です。講師と生徒はマンツーマンでレッスンが行われるため、自分のペースで無理なく着付けについて学ぶことができます。繰り返し質問することもできるため、取りこぼしがないよう、生徒本位でのレッスンが実現できます。都内4つの駅から徒歩で7分の距離にあるため、アクセス条件も良く気軽に通えるのも魅力。「30分で支度ができるようになる」をコンセプトとしている着付けレッスンにより、どんな人でも自分のスケジュールに合ったペースで、自分の学びたい内容を網羅できてしまいます。
レッスンを受けた後にも生徒がしっかり復習できるよう、アフターケアも万全に対策が練られているのが同教室の強み。YouTubeチャンネルでは教室のレッスン内容を復習する動画が複数公開されています。そのため家に帰ってからでも、動画を見ながら習った内容について自分なりに復習できるのです。わからないところをピンポイントで解説する動画は、レッスン後にも心強いサポート役になってくれるでしょう。またLine公式アカウントに登録することにより、直接講師に対して質問することができます。「一度のレッスンでは覚えられない」と不安な人も、気軽に利用できます。
コース | お試しレッスン・名古屋帯コース・振袖着せ付けコースなど |
---|---|
費用 | 初めて着付け お試しレッスン 90分 3,300円(税込) |
無料体験の有無 | なし |
住所 | 渋谷区千駄ヶ谷5-4-2 |
最寄駅 | JR「代々木駅」から徒歩で約7分 |
開講時間 | 営業時間:10:00~19:00 |
引用元:ハクビ京都きもの学院公式ホームページ(http://www.hakubi.net/search/detail/0/12/)
ハクビ京都きもの学院が創立されたのは、1969年のことです。日本でも昔から存在する着付け教室ということで、講師やレッスン内容には和文化を大切にした伝統が見受けられます。日本古来から伝わる着物の文化を重視した、長年にわたって積み重ねられてきた技術をレクチャーしてもらえるため、生徒には由緒正しい気品ある着付け技術が身につきます。ただ単に着付け技術を学ぶのではなく、着物の着こなし方や着つけた姿の気品、美しさなどを求める人にもおすすめの教室です。資格の取得も丁寧にサポートしているため、着物を仕事として活かしたいと考えている人にも向いているでしょう。
同教室では、生徒の一人ひとりに丁寧な指導を行っています。基本的な着付けの作法をはじめとして、TPOやマナー、メイク、たち振る舞いまでトータルにレッスンし、和装を美しく着こなす大和撫子を思わせる女性へ導きます。レッスンプランは様々あり、月額料金制でいつでも好きなタイミングで教室を訪れてレッスンを受けられるプランや、短期集中で気軽に着付け技術を身につけられるプラン、ピンポイントに苦手なところや取りこぼしなどをカバーする、リバイバルレッスンなど…。初心者からプロを目指す人まで、多岐にわたるレベルに沿ったレッスンコースが展開されています。
コース | ぷらっとパスポート、短期集中レッスン、リバイバルレッスン、エクセレント6か月パックなど |
---|---|
費用 | ぷらっとパスポート 月額料金9,900円(税込) |
無料体験の有無 | あり |
住所 | 東京都渋谷区神南1-11-1 渋谷市野ビル3F |
最寄駅 | 「渋谷駅」から 徒歩2分 |
開講時間 | 営業時間:10:00~ |
引用元:長沼静きもの学院公式ホームページ(https://www.naganuma-kimono.co.jp/school/shibuya.html)
長沼静きもの学院では、着物についての知識があまりないという初心者さんでっも安心して通えるよう、丁寧なカリキュラムを用意しています。着物の着付けについてしっかり学ぶことは大前提として、着付け技術に合わせて着物の歴史や約束事、所作、たち振る舞いといった、和文化を重んじる女性としての魅力を磨くことも目標としています。着物を通して新しい自分の可能性を見つけられるような、人間的な新たな魅力を磨き上げるための場所として教室を提供しています。着物を着られるようになりたい人から、今までやったことのない新しいことにチャレンジしてみたい人まで、幅ひろい生徒を抱えている教室です。
長沼静きもの学院では、初心者でも安心して一つずつできることが増えていくよう、丁寧なカリキュラムを組んでいます。わかりやすいテキストを用いながら、経験豊富な講師陣による丁寧なレッスンで着付け技術と着物の知識・マナーについて学んでいけます。教室は全国各地に点在しており、そのすべてが駅の近くにあるため、アクセス条件も良いのが特徴。レッスンの途中で引っ越しをする場合にも、転校制度でレッスンを続けられます。レッスンは週に1回ですが、振替レッスンも随時選択することができるため、忙しくてスケジュールが確保できない人でもマイペースに通うことができます。
コース | きもの着付科・着付師育成科・3日間カンタンきもの入門講座など |
---|---|
費用 | らくらくプラン 本科 3カ月 41,580円(税込) |
無料体験の有無 | あり |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-14-10 NAGANUMA bldg. 3F |
最寄駅 | 地下鉄東山線 地下鉄・名鉄・近鉄・JR「名古屋駅」 徒歩3分 |
開講時間 | 営業時間:10:00~20:30 |
引用元:日本文化きもの学院公式ホームページ(http://www.kimono-japan.net/map_shibuya.html)
日本文化きもの学院では、日本古来から伝わってきた手結びの着付け技法を教えています。本格派とされている手結び着付けにおいて、実績を持つ講師がレッスンに携わっているため、初心者さんはもちろんのこと、着物のプロを本格的に目指している人でも満足できるレベルの、実践的な着付け技術が学べます。個人指導によるレッスンが行われているため、期間を選ばずにいつでも入学できる他、講師に自分のペースとタイミングで、自由に質問や相談をできます。「どなたにでも、わかりやすく、安心して学べるように」というモットーで組まれたカリキュラムは、簡潔ですんなり頭に入って気安いのが強みです。
各校の時間割に沿ってレッスンが行われている同教室は、好きな曜日・時間・教室でレッスンを受講することができます。時間割は朝・昼・夜どの時間でも設定されており、すべての時間で連続して受講することも可能。そのため毎日通ったり、週に1回通ったりなど、自分のペースで自由なスケジュールを組んで着付け技術を習得できます。レッスンを立て続けに受け続けることで、スピード習得も夢ではありません。着付けレッスンのコースは本科や高等科、師範科など様々用意されており、生徒の各レベルに寄り添ったレッスンが受けられます。最初は初心者レベルから始めて、次第にステップアップしてプロを目指すこともできるでしょう。
コース | 本科・高等科・師範科・特別研修課など |
---|---|
費用 | 本科[前期]/入学金:11,000円(税込)テキスト代:3,190円(税込) 授業料22,000円(税込) 全8回(2時間/1回) |
無料体験の有無 | なし |
住所 | 渋谷区道玄坂2-16-8 ビジネスヴィップ・道玄坂坂本ビル7F |
最寄駅 | JR「渋谷駅」から約5分 |
開講時間 | 営業時間:10:30~20:30 |
【免責事項】このサイトは、2015年2月の情報を元に作成しています。最新の情報は各着付け教室に直接お問い合わせください。また、当サイトに掲載されている口コミ等の引用情報については、タイミングによって引用元サイト上で削除・修正される可能性がありますことをご了承ください。
初心者でも安心の着付け教室ガイド